2015年1月17日星期六
長野智子
長野 智子(ながの ともこ、1962年12月24日 - )は、日本の報道キャスター、フリーアナウンサー、元フジテレビアナウンサー。本名、伊藤 智子(いとう ともこ) 旧姓、長野。
所属事務所は古舘プロジェクトで、2014年1月からはハフィントン・ポスト日本版の編集主幹も務める[1]。身長166cm。二人姉妹の長女。
来歴・人物[編集]
アメリカ合衆国ニュージャージー州生まれ。ただし、物心ついてから後述の渡米までは、2回程度旅行での渡米経験があるのみだった[2]:18。日本への帰国後には、私立田園調布雙葉中学校・高等学校を経て、上智大学外国語学部英語学科卒業。このほか、ユタ州に3ヶ月のホームステイ経験がある[2]:16。
上智大学への在学中に、文化放送の『ミスDJリクエストパレード』月曜日のパーソナリティーを担当(1982年12月 - 1983年6月)。当時ABCテレビ系の人気番組だった『プロポーズ大作戦』の「フィーリングカップル5vs5」に、「ミスDJチーム」の一員として出演した経歴もある(相手男性陣とはカップルにはならず)。
1985年、フジテレビに入社。同期アナウンサーは三宅正治、軽部真一、松田朋恵、永麻理、小田多恵子(新人研修中に本人の希望により一般職転向)。入社後は数々の人気番組に出演。1990年、28歳の時に商社マンと結婚し退社。夫婦の間に子はいない。その後、フリーアナウンサーとなる。1995年、夫のアメリカ赴任に伴い渡米。1999年、ニューヨーク大学大学院(メディアエコロジー専攻)修士課程を修了。
帰国後、2000年4月から鳥越俊太郎と共にテレビ朝日系『ザ・スクープ』のキャスターを担当。以後、同局の専属扱いで、同局系の報道番組に数多く出演している。2014年1月には、朝日新聞社の提携によって運営するハフィントン・ポスト日本版の編集主幹に就任した[1]。
先祖には戦国時代の武将長野業正がおり、曾祖父は、日米修好通商条約の批准書交換の派遣船(米国軍艦「ポーハタン号」)で渡米し、明治維新後は新政府に勤めた長野桂次郎(立石斧次郎)である[3]。
出演[編集]
太字は現在出演中の番組。
テレビ番組[編集]
FNNスーパータイム(フジテレビ)※お天気キャスター
THE 地球CONCERT LIVE AID(1985年、フジテレビ)
FNNモーニングコール(1986年 - 1987年、フジテレビ)
TVハッカー(1987年、フジテレビ) ※「ハッカーアナウンサー」との肩書で、日本全国の生中継を担当。
オレたちひょうきん族(フジテレビ) ※3代目ひょうきんアナ。初代は先輩の山村美智子、2代目は同じく先輩の寺田理恵子。
流行レーダー(フジテレビ)
トークシャワー(1989年 - 1990年、フジテレビ)
ヒットスタジオINTERNATIONAL→ヒットスタジオR&N(フジテレビ)※R&Nは戸川純の代打司会で、この番組がフジテレビアナウンサーとしての最後の出演となった。
クイズ!その時どうした!!(テレビ朝日)- 司会者
FNS1億2,000万人のちびっこクイズ王決定戦!(フジテレビ)- レポーター
所さんのただものではない!(フジテレビ)- 解答者
ダウトをさがせ!(毎日放送)
三枝の愛ラブ!爆笑クリニック(関西テレビ)- パネラー
なんとかしてヨ!(テレビ東京)- 司会者
植木等デラックス(毎日放送)
トランタン白書(テレビ東京)- 司会者
所さんのお騒がせデス(読売テレビ)- 司会者
世界とんでも!?ヒストリー(テレビ朝日)- 解答者
徳光のTVコロンブス(テレビ東京)- パネラー
情報!ソースが決め手(テレビ東京)- 司会者
ビートたけしのお笑いウルトラクイズ(日本テレビ) ※初代アシスタント。
一枚の写真(1992年、フジテレビ)
元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ「ずっとあなたに見てほしい 年末年始は眠らない」(1992年、TBS)
まっ昼ま王!!・濡れてにアワー!!(木曜日)(1994年 - 1995年、テレビ朝日)
山田邦子のしあわせにしてよ(TBS)
テレコンワールド(テレビ東京)
めざましテレビ(フジテレビ)
ザ・スクープ(2000年4月 - 2012年1月、テレビ朝日)※進行役で、テーマによっては取材も担当。2002年10月に単発放送となった以降も、現在に至るまで出演。
朝まで生テレビ!(2003年6月 - 2011年8月、テレビ朝日)※報道ステーション SUNDAY キャスター就任に伴い、降板。
報道ステーション(2004年4月 - 、テレビ朝日)
サンデースクランブル(2006年4月 - 2011年9月24日、テレビ朝日)※報道ステーション SUNDAY キャスター就任に伴い、降板。
報道発 ドキュメンタリ宣言(2008年10月 - 2011年10月、テレビ朝日)※報道ステーション SUNDAY 開始に伴い、終了。
報道ステーション SUNDAY(2011年10月 - 、テレビ朝日)
ラジオ[編集]
NISSAY My Life Music〜リアルタイム・トーク・ライブ〜(TOKYO FM系)
BATTLE TALK RADIO アクセス(2003年4月 - 2004年3月 TBS)
著書[編集]
運命を感じる瞬間(1994年、扶桑社)
デリシャスな結婚(1995年、世界文化社)
普段着のニューヨーク(1997年、扶桑社)
可笑しなアメリカ・不思議なニホン ― NYのメディアを通して見えてきた新しい世界感覚(2001年、青春出版社)
ニュースの現場から(2002年、NTT出版)
麻薬の運び屋にされて(2003年、扶桑社) - メルボルン事件を描いたノンフィクション。
レコード[編集]
「気分は、はじけるピーチ」(1986年)
『FNNモーニングコール』の初代テーマソングで、当時の同僚アナウンサー・川端健嗣アナとのデュエット曲。
既に廃盤になっており、リリース枚数も非常に少なかったために現在では入手困難。
東海テレビでは、同局ローカル版の司会者(アナウンサー・タレント)が歌ったバージョンがオンエアされていた(非売品)。
脚注[編集]
^ a b 長野智子さん、ハフポスト日本版編集主幹に - 朝日新聞デジタル(2014年1月20日)
^ a b 『普段着のニューヨーク』1997年
^ さむらいビール - 長野智子ブログ(2008年11月17日)。ブログ中「桂二郎」とあるのは誤記とみられる(参考リンク[1][2])。
vans usa
seiko 腕時計
new balance usa
オールデン
ニクソン 時計
lee ジーンズ
トリッカーズ
dcshoecousa
tough jeansmith
ubiq
パトリック スニーカー
订阅:
博文评论 (Atom)
没有评论:
发表评论