2014年12月28日星期日
長妻氏が出馬意向 リベラル系が支援へ 岡田氏は入院 世論調査は岡田氏に軍配 民主支持層でも細野氏圧倒
民主党の長妻昭元厚生労働相は26日、党代表選(来月18日投開票)に関し、記者団に「リベラル勢力の旗を立てたい」と述べ、立候補を目指す考えを表明した。赤松広隆前衆院副議長のグループは長妻氏の支援を決めた。代表選には岡田克也代表代行と細野豪志元幹事長が出馬を表明しており、長妻氏が正式に表明すれば3人目となる。
長妻氏は26日、赤松氏のグループ会合に出席し、支援を要請。赤松氏は、党再生優先、脱原発、集団的自衛権の行使反対の実現を条件に支援を約束した。会合には13人が参加した。グループ以外のリベラル系や労働組合系の議員にも支援を呼びかける考えだ。
大畠章宏前幹事長のグループは26日の会合で、長妻氏への支援を検討した。だが、同グループの篠原孝元農林水産副大臣も出馬に意欲を示し、長妻氏との間でリベラル勢力の一本化を図るため、結論を先送りした。
岡田氏は26日、左目の網膜剥離が判明し、都内の病院に入院した。手術を経て1週間程度の安静が必要という。岡田氏を支援する安住淳元財務相は記者団に「今の段階では代表選出馬に影響はない」と述べた。
長島昭久元防衛副大臣や馬淵澄夫選対委員長ら中堅・若手議員8人は記者会見し、細野氏の支持を表明した。両氏とも「改革勢力の再結集が必要だ」と述べ、細野氏による野党再編の前進に期待を寄せた。桜井充前政調会長と玉木雄一郎衆院議員は出馬を断念した。
細野氏は27日から地方行脚を開始し、投票権を持つ党員らに支持を訴える。ただ、産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が24、25両日に行った合同世論調査では、「新代表に最もふさわしい人」は岡田氏が最多の25・2%で、細野氏は16・0%だった。
民主党支持層でも岡田氏の33・3%に対し、細野氏は18・4%で、岡田氏がさらに引き離している。逆に維新の党支持層では細野氏が24・3%で、岡田氏の18・6%を上回った。もっとも、民主党の将来的な与党復帰に「期待しない」は57・5%で、「期待する」は32・0%にとどまった。
northface
the north face
グローバーオール
avirex
schott
マッキントッシュ
orcival
dr martens
パラブーツ
订阅:
博文评论 (Atom)
没有评论:
发表评论